工芸高校へのパートナーシップ協定校(姉妹校)訪問受入に伴う支援のお願い
東京都立工芸高等学校 校長 深澤 栄次 様から「工芸高校へのパートナーシップ協定校(姉妹校)訪問受入に伴う支援のお願い」のご連絡を頂きま...
木工作家 八幡萌乃さん(2018年・I卒)の個展・ワークショップのご案内
八幡萌乃さんの個展 『moeno yahata solo exhibition 「木と暮らす」』4月23日(水)~5月31日(土)・ワークシ...
2025年3月1日、母校卒展に同総会理事会で見学会を実施しました
3月1日(土)・2日(日)・4日(火)の3日間、東京都美術館で開催された「東京都立工芸校等学校卒展2025」の初日に同窓会理事10名が参加し...
永井佳奈子さん個展「永井佳奈子の雑記帳」3月27日(木)~4月6日(日)
金工作家 永井佳奈子さん(1995年・D卒)の個展のご案内です。 日常・非日常を問わずモノやコトを独自の視点やアイディアで組み合わせ、思わず...
「今に通ずる、工芸高校で学んだ事」安田翔哉(2016年・A卒)
僕は2016年に工芸高校を卒業し、今は博報堂という広告代理店でCMプランナーとして働いています。その他にも漫画の仕事も並行して行なっています...
連載-14 もっと知りたい都立工芸の歩み「寝耳に水の移転問題に反対請願」
多摩ニュータウン移転問題 1969年(昭和44)から8年間ほどくすぶり続けたのが「多摩ニュータウン移転問題」であった。これは都教育庁が都立高...
木下凛々さん(2020年I卒)が技能五輪で敢闘賞を受賞
https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/ 「技能五輪に参加して」 工芸高校卒業後、大学でデ...
母校の「卒展2025」が3月1日(土)/ 3月2日(日)/ 3月4日(火)の3日間開催されます
ポスター・DMデザイン3年アートクラフト科高橋 杏奈 本年の母校「卒展2025」は、3月1日(土)/ 3月2日(日)/ 3月4日(火)の3日...
「祭り囃子に魅せられて-2」豊島正己さん(1969年・D卒)
左・正月に港区伝統文化交流館で獅子舞披露 / 獅子が頭を噛んで廻る間、投合いの笛を吹きます 豊嶋さんは工芸デザイン科を卒業後デザイン研究所に...
「祭り囃子に魅せられて-1」豊島正己さん(1969年・D卒)
左・邦楽仲間のハンドルネームは豊吉です / 右・屋台を押して神田祭で御輿と町内巡行 豊嶋さんは工芸デザイン科を卒業後、デザイン研究所に勤め、...
「古き良き時代は懐かしい」関根伸司(1959年・定F卒)さん
旧校舎/昭和62年撮影 木材工芸科(現 インテリア科)1959年定時制卒業の関根伸司さんから、投稿「古き良き時代は懐かしい」を頂きました 近...
同窓生インタビュー-8 大岡愛海さん(2023年・I科卒)
映像作品『異質化する存在』 大岡愛海さん(現在、女子美術大学 芸術学部 アート・デザイン表現学科 アートプロデュース表現領域 2年)へのイン...
100年史『都立工芸100年の歩み』を一部¥3,500-(送料込)で頒布しています
本誌は2007年の都立工芸高等学校の創立100周年を記念して築地工芸会(現 都立工芸同窓会)が4年の歳月をかけて制作しました。 内容は創立以...