姉妹校、パリ・コルベール高校訪問受入の報告
6月 19日(木)~25日(水)の 7日間、2023 年度にパートナーシップ協定を結んだコルベール高校の訪問受入を行ないました。コルベール高校の生徒さん 3名、先生 2名をお迎えし、映画研究部フランス班 12 名が交流活動に参加しました。
同窓会からのご寄付、PTA の方々や通訳の方々のご協力もあり、「全員日本が好きになってくれたようで、また日本に来たい!絶対来る!と言いながら帰って行きました。(通訳さんより)」という良い旅になったようです。皆様、ご協力いただきありがとうございました。
来日中の主な活動は:共同映画製作、都内施設訪問、重要文化財見学、授業参観、部活体験などでした。
都立工芸高校映画研究部フランス班一同 顧問
氏家 美佐
生徒の感想と写真
・KG 全 2M20 _ 『フランス班になって』
海外の方と英語で話すのも、自分たちが主体となって交流を行うのも何もかもが初めてで、たくさん不安もあり、とても大変でした。しかし、フランスとの文化交流のなかで新しい友達や新しい知識もたくさん増え、楽しかったです!フランス班の中でもより一段と仲が深まりました。
歓迎会
・KG 全 2D01 _ 『これからもよろしく』
東京にいるのが当たり前な私にとって、観光地は人が多く、あまり行きたいと思えませんでした。しかし今回、フランスの方々を案内するにあたって、とても久しぶりに行く場所だったり、初めていく場所を多く訪れ、彼らの感じたことをたくさん聞きました。それは私にとっても新しい貴重な経験で、新しい気づきや学びの多いものでした。改めて日本の良さを知ることができました。本当にありがとうございました。また、日本自体を好きでいてくれる人がいるのがとてもとても嬉しかったです。そんな彼女らと仲良くなれて、本当に嬉しいしこれからも交流を続けたいと強く思いました。この思い出は私の宝物です!!みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします。
・KG 全 3M12 _ 『フランス交流での思い出』
フランスの方はとてもフレンドリーで一緒に東京中を回っていてとても楽しかったです。もう一度修学旅行に行ったような気分でした。いい映画も作れて全てが上手く行きました。
豊洲市場で
・KG 全 3M24 _ 『チームラボめちゃくちゃ面白かったです!みんなすっごい楽しんでいてこっちまで嬉しくなった』
めちゃくちゃ大変で疲れたけどそれ以上に楽しくてみんなすっごいいい人だなぁってなった‼️次はパリで会うぞおおお
浅草で
・KG 全 3G10 _ 『フランスのみんなと一緒に過ごして!!』
フランスのみんなと会えて嬉しかったし、日本を楽しんで好きになってくれていたらもっと嬉しいです。
フランスに訪問した 1年前よりも、自分から話しかけることもコミュニケーションを取る機会も増やすことができたのでとても嬉しかったです。同時に場所の慣れの大切さを学びました。
今回は私たち日本側はお出迎えする側だったというのがあり、最初は緊張していましたが徐々にとけていって普段のように過ごしていたとおもいます。
フランスのみんなは全く異なる環境で緊張もあったとはおもいますが、それを吹き飛ばせちゃうくらい楽しんでいてくれていたんじゃないかなとおもうととても嬉しいし楽しい思い出になったのではないかとおもいます! まだまだやりたいことはあったと言っていたし、時間の都合などで体験をさせてあげられなかった部分もあったので次に会えるときまで覚えておきたいです。
フィルムを学校で撮影を行った際には、みんなで言葉を交わしながら解釈しながら進むことができました。これまで部活動で学んだ楽しさを国際交流をしながらも感じることができているんだとふと思いました!
なかなかないこのような経験を積むことができましたのは、私たちが直接目にすることができないご協力があってこそのものだと承知していますし、私たちには感謝をしたい方がたくさんいらっしゃいます。 ご協力いただいた皆さん、貴重で素敵な体験をありがとうございました。
映画撮影風景
・KG 全 3G16 _ 『フランスの子との交流を経て文化の違い等に触れることができました!貴重な体験をさせてくださりありがとうございます!』
フランス校のみんなと楽しく過ごせて嬉しかったです!
一条恵観山荘で
・KG 全 3G30 _ 『異文化交流』
自分の好きな日本文化である剣道を体験してもらえたこと!バロー先生から「あなたは、わたしの、剣道先生」って言ってもらったり高校生の子たちからも「めっちゃ素敵だった!」と言ってもらえて嬉しかった。その後のお別れ会でフランスのフェンシングと日本の剣道の違いをお互いに話し合えて楽しかった。
鎌倉大仏で
・KG 全 3D23 _ 『思い出』
お互いに新しい文化や、今まで普通に生きてきた文化を見直したりして、お互いにお互いの国や、自国のさらなる理解に繋がったと思う。本当に楽しい1週間でした。
お別れ会