同窓生インタビュー-6 From The Glass 透明の輝きに魅せられて・後半
自分のことを「瓶屋(びんや)」という齊藤直正さん(1980年・D卒)。長年企業でガラス製品を手がけてきましたが、独学でも手作りのガラスを創作...
自分のことを「瓶屋(びんや)」という齊藤直正さん(1980年・D卒)。長年企業でガラス製品を手がけてきましたが、独学でも手作りのガラスを創作...
デザイン科で長らく教鞭をとられました君島昌之先生の講演会を工芸高校1F視聴覚室にて行います。 この講演会では、デザイン科で使用されてきた『デ...
藤田明さん(2009年・D卒)がキュレーション、gnckさん(2007年・D卒)がコキュレーションを務められる展示「アトリエを抱えて歩く」の...
2022年3月にアートクラフト科を卒業した富樫知優 (とがしちひろ)さんは、今年5月、石川県立輪島漆芸技術研修所をめでたくご卒業されました。...
参加応募の締切が9月15日まで延長になりました。 「おとなの工芸祭」はデザイン科出身のみんなが集まる交流の場です。 日頃から思っているアイデ...
2023年に重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された松原伸生さんがNHK「ラジオ深夜便」にご出演されます。 6月25日(火)午前4時台の...
「青春スクロール」では都内の高等学校を一ヶ月に一校、毎週金曜日に特集記事が掲載されます。 今回の都立工芸は6月7日(金)を第1回とし、6月2...
デザイン科18期卒の橋場信夫さんの「橋場信夫展 昨日 今日 明日 旧作から新作まで」が帝国ホテルアーケード内の「絵画堂」で開催されます。開催...
1927年(昭和2)8月31日に竣工した新校舎は、耐震耐火の鉄筋コンクリート3階建て。芸術的にも工学的にも時代の先端を行くものをめざした。...
ギタリスト 川崎美術協会会長賞 早いもので工芸高校を卒業して半世紀以上の月日が流れました。 在学中は機械科でしたが絵が好きで家ではよく人物画...
第58回 日本伝統工芸染織展に於いて松原伸生さんの長板中形着尺「萩文」が入選されました。 日本伝統工芸染織展は染織分野における国内最大規模の...